top of page

PRIVACY POLICY

​プライバシーポリシー

■個人情報保護方針

株式会社RONDOpalette(以下、「当社」という。)は、「地域のまんなかにこどもたちのえがおを」という理念のもと、施設とサービスを通じて、未来に羽ばたくお子様と伴走し続けることで心豊かな社会の創出を目指しています。そのために、お客様の大切な「個人情報」をお預かりして、企画やサービスの提供に利用させていただいています。私たちは個人情報保護の重要性に鑑み、事業運営およびサービスの提供に際して、お客様、お取引先、株主、役員、全従業者のすべての個人情報を、安全かつ適切に管理することを重要な責務と考え、何よりもお客様の満足と信頼の向上に役立てるべく適切に保護することに務めます。当社はこの個人情報保護方針を全従業者に周知徹底するとともに確実に履行し、個人情報保護に係る社会的ニーズの変化等に応じて当社の個人情報保護の管理の仕組を適時見直し、継続的に改善してまいります。なお、当方針においては、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に基づく「個人番号」及び「特定個人情報」は対象としておりません。

 

1.当社は、お客様、お取引先、株主、役員、人材採用応募者の皆様(以下総称して「お客様」といいます。)の信頼を得るために、個人情報を取り扱うにあたり、「個人情報の保護に関する法律」をはじめとする関連法令、ならびに各種ガイドラインなど国が定める指針、ロンドグループ「プライバシーポリシー」およびその他の規範を遵守致します。

2.当社は、事業の内容及び規模を考慮した適切な個人情報の取得、利用及び提供を行います。それには特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないこと及びそのための措置を講じることを含みます。

3.当社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合は、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行います。

4.当社は、本人の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き、個人情報を第三者に提供することはありません。

5.当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正のための措置を講じます。

6.当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談への適切かつ迅速な対応に努めます。また、当社が保有する開示対象個人情報の開示等の求め(利用目的の通知、開示、訂正・追加又は削除、利用又は提供の停止)を受け付けた場合には、速やかに対応致します。

7.当社は、個人情報を適切かつ安全に保護するための社内体制を整備し、維持するとともに継続的な改善に努めてまいります。なお、本方針は変更されることがあります。変更後の方針については、当サイトに記載したときから効力を生じるものとします。

<個人情報苦情及び相談窓口>

株式会社 RONDOpalette

個人情報苦情及び相談窓口 担当

TEL: 042-393-0610

■個人情報の取り扱いについて 

〔事業者の氏名または名称〕

株式会社RONDOpalette

〔個人情報保護管理者〕

個人情報苦情及び相談窓口 担当

〔個人情報の利用目的〕

当社は、以下の利用目的において、氏名、住所、電話番号・メールアドレス等の連絡先等の個人情報を取得、利用します。

 

1.会員のお客様の個人情報は、会員管理や会費徴収、営業上の各種連絡等に利用します。

2.入会を検討されている方の個人情報は、各種レッスンやサービスの紹介、会員登録手続き、会員名簿作成のために利用します。

3.電話等によるお問い合わせで頂戴した個人情報は、お問い合わせへの回答に利用します。なお、電話の音声については録音する場合があります。

4.お取引先等のご担当者の方の個人情報は、業務上の各種ご連絡等に利用します。また、当社が提供するサービスのご案内等をお送りすることがあります。

5.当社支払事務に伴う特定個人情報は、当社報酬支払に対する支払調書の作成・提出に関する事務に利用します。

6.当社でお預かりした就職等希望の方の個人情報は、採用活動の目的に限定して利用します。

7.従業員の個人情報の取り扱いについては、従業員に対して社内ポータル等を通じて別途通知します。

8.当社への各種お問い合わせ記録、ご来訪者の個人情報は、お問い合わせ対応、ご来訪者の受付対応の目的に利用します。

9.上記の利用目的以外で個人情報を取得・利用する場合は、対象の方に利用目的を個別に通知し、それぞれその利用目的の範囲内で利用します。

〔個人情報の第三者提供について〕

本人の同意がある場合または以下のいずれかに該当する場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。

 

1.法令に基づく場合

2.人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合

3.公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合

4.国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

5.合併その他の事由による事業の承継に伴う場合6.カード発行会社が行う不正利用検知及び防止のために、以下の情報をお客様が利用されているカード発行会社へ提供する場合・クレジットカード番号、有効期限、CVVコード、氏名(カード名義人)、電話番号

7.その他法令で認められる場合〔個人情報の取扱いの委託について〕取得した個人情報の取扱いの全部または、一部を委託する場合があります。 〔開示対象個人情報の開示等および問合窓口について〕当社では、当個人情報に関する利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)の求めを受け付けております。その手続きについては、個人情報苦情及びご相談窓口へご連絡下さい。ただし、法令等に基づく場合は、開示等できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

個人情報を入力するにあたっての注意事項〕

必須項目にご入力いただけない場合には、問合せを受付けることができません。

 

〔クッキーポリシーについて〕

1.クッキー(Cookie)とはクッキーはお客様のコンピューター(PCやスマートフォン、タブレットなどインターネット接続可能な機器)に記憶させる機能のことです。これによりお客様のコンピューターからのウェブサイト閲覧情報などのデータをクッキー発行者のサーバーに記録することが可能となるものです。お客様がブラウザの設定でクッキーの送受信を許可している場合、ウェブサイトはユーザーのブラウザからクッキーを取得できます。クッキーには、サイト利用者の個人情報(氏名、住所、メールアドレス、電話番号)は一切含まれません。2.クッキーの使用目的当サイトでは、以下の目的でクッキーを使用しています。

 (1)ウェブサイトの正常な機能性の提供

 (2)ウェブサイトのトラフィック解析と統計情報の収集

 (3)ユーザーの設定や個別の利用体験のカスタマイズ

 (4)ユーザーに関連する広告やコンテンツの表示3.アクセス解析ツールについて当サイトでは、アクセス解析ツール「Google Analytics」を利用しています。「Google Analytics」はトラフィックデータの収集のためにクッキーを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

4.クッキーの設定お使いのブラウザの設定変更によりクッキーを無効化したり、削除することができます。ブラウザの設定変更につきましては、各ブラウザ提供元のヘルプ等をご参照ください。ただし、クッキーを無効にすると一部のウェブサイト機能が制限される場合があります。当社は、このクッキーポリシーを予告なく改定することができるものとします。クッキーポリシーに関する変更は、変更後の内容が当社ウェブサイトに掲載された時点で即時に有効となります。

 

〔個人情報の安全管理措置について〕

取得した個人情報については、漏洩、減失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために次の通り必要かつ適切な措置を講じています。このサイトは、SSL(Secure Socket Layer)による暗号化措置を講じています。※安全管理のために講じた措置として本人の知り得る状態に置く内容の事例(基本方針の策定)事例)個人データの適切な取り扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問および苦情処理の窓口」」等についての基本方針を策定(個人データの取り扱いに係る規律の整備)事例)取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人データの取扱規程を策定

(組織的安全管理措置)

事例1)整備した取扱方法に従って個人データが取り扱われていることを責任者が確認

事例2)従業者から責任者に対する報告連絡体制を整備

人的安全管理措置)

事例1)個人データの取り扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施

事例2)個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載

(物理的安全管理措置)

事例1)個人データを取り扱うことのできる従業者及び本人以外が容易に個人データを閲覧できないような措置を実施

事例2)個人データを取り扱う聞き、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施

(技術的安全管理措置)

事例1)アクセス制御を実施し、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定

事例2)個人データを取り扱う聞きを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入その他詳細の確認につきましては、下記相談窓口までご連絡ください。

 

〔個人情報苦情及び相談窓口〕

〒189-0013 東京都東村山市栄町1-28

株式会社RONDOpalette

個人情報苦情及び相談窓口 担当

TEL:042-393-0610(受付時間 月曜日~金曜日 祝祭日を除く 10時~16時)

bottom of page